
アウル先生
今回は証券外務員試験の「法令・諸規則」から『外務員の資格・登録等』について説明するよ!
外務員とは?
外務員とは、協会員の役員または従業員のうち、その協会員のために、外務員の職務を行う者をいいます。

トラ丸
会員の外務員は、次の3種類に分けることができるよ!
一種外務員
原則として、外務員の職務のすべてを行うことができる者。
信用取引外務員
二種外務員の外務員の職務、信用取引および発行日決済取引に係る外務行為を行うことができる者。
二種外務員
有価証券に係る外務員の職務および有価証券等清算取次ぎに係る外務員の職務を行うことができる者
※ただし、次に挙げる職務を行うことはできません。
<二種外務員が行えない主な職務>
- 有価証券関連デリバティブ取引等
- 選択権付債券売買取引
- 新株予約権証券
- カバード・ワラント
- レバレッジ投資信託
- 店頭デリバティブ取引に類する複雑な仕組債・投資信託 など

アウル先生
例外として、信用取引および発行日決済取引については、所属会員の一種外務員、信用取引外務員が同行して注文を受託するものに限り行うことができます。
外務員資格
外務員は、営業所・事務所の内外を問わず協会員に代わって職務を行い、その効果は直接協会員に帰属します。
協会員は、その役員または従業員のうち、外務員の種類ごとに定める一定の資格がある者でなければ、外務員の登録を受け、外務員の職務を行わせてはいけません。
外務員資格更新研修
協会員は、次の受講義務期間内に協会の外務員資格更新研修を受講させなければなりません。
外務員登録を受けている外務員
外務員登録日を基準として5年目ごとの日の属する月の初日から1年間
外務員登録を受けていない者
新たに外務員の登録を受けたときは、外務員登録日後180日

トラ丸
協会員は上記の更新研修とは別に、毎年、「外務員の資質向上のための社内研修」を受講しないといけないんだって!